|
NEW!! |

|
|
リア強化バンプラバー
(ショートストローク仕様) |
適応車種:
FIAT500全モデル、
ABARTH500/595/695 |
2個セット\9,680,-
|
アバルトとフィアット500の一部のモデルに純正採用されているスポーツスプリングは、フィアット500に対して約30mmローダウンしていますが、不思議なことにサスペンションのセッティングに重要なファクターとなるバンプラバーは変更なし。そのため、リアは走行中にフルバンプしやすく突き上げ感が強く、バウンシングするため乗り心地は褒められたものではありません。また、高速安定性の欠如などハンドリングにも影響が出ていることも事実です。そこで、この問題を解決するために、純正比で25mm短く、強度を20%アップしたバンプラバーをリリース致しました。絶妙なセットアップをお楽しみ下さい。 |
|
 |
|
NEW!! |

|
|

|
ピュアスポーツスプリングシステム |
適応車種:FIAT500全モデル、ABARTH500/595/695 |
\49,500,-
|
フィアット500シリーズのサスペンションは、スタンダードモデルの乗り心地はともかくとして、高速安定性の欠如が最大のウイークポイントとされています。また、アバルトは標準でローダウンスプリングが採用されていますが、路面からの突き上げが強く、ロングドライブは不向きかもしれません。
そこで、バネレートとプリロードを見直し、プログレッシブレートを採用。初期のタッチをノーマルよりもしなやかにすることで、乗り心地を改善しながらも、ストロークが進むにつれノーマル比+12%へ増強。そして、前後の重量配分、ピッチングとロールを適切にコントロールすることでコーナリング性能、直進安定性を大きく向上させることに成功致しました。
そして、もう一つの特徴は、アバルトの純正仕様に対して、フロント-15mm、リア-20mm車高を下げたことによって、アバルトらしいアグレッシブなルックスに磨きを掛けたことです。シャープなハンドリングと快適性を両立した、サスチューンの定番と成り得る製品の登場です。 |
|
 |
|
NEW!! |

|
|

|
ピュアスポーツスプリングシステム with ビルシュタインダンパーB8セット |
適応車種:FIAT500全モデル、ABARTH500/595/695 |
\137,610,-
|
サスペンションの性能を評価する際、一般的に最も重要視されるのはダンパーの性能です。しかし、実際にはスプリングの材質、性能そしてセッティングの重要性は非常に高く、基本的な乗り心地やハンドリングのバランスを決定する重要な要素となります。最高級品質の高張力材スプリングとビルシュタインとのコラボレーションは真のベストマッチ、矢のように走る直進安定性と腰のある乗り心地を求めるスポーツ派ユーザーに最適です。自信を持ってお勧め致します。 |
|
 |
|
NEW!! |

|
|
ピュアスポーツスプリングシステム with
KONI ACTIVEダンパーセット |
適応車種:
FIAT500全モデル、
ABARTH500/595/695 |
\148,500,-
|
ピュアスポーツスプリングシステムに、走行条件に合わせて減衰力を自動調整するKONI製の最新ショックアブソーバーACTIVEを組み合わせました。ノーマルダンパーでは味わえないシャープなステアリングレスポンスと快適な乗り心地を求める方に最適なセットです。もちろんセット価格は非常にお買い得に設定されていることは言うまでもありません。 |
|
 |
|
|

|
|
BILSTEINI製ショックアブソーバー B8 |
適応車種:
FIAT500全モデル
ABARTH500/595/695 |
\103,400,- |
シャープで腰のある乗り心地を求めるスポーツ派ユーザーに最適な、ビルシュタイン製純正形状スポーツショックアブソーバー。シャキッとした軽快なフィーリングをお楽しみいただけます。 |
|
 |
|
|

|
|
KONI製ショックアブソーバー ACTIVE |
適応車種:
FIAT500全モデル
ABARTH500/595/695 |
\116,600,- |
KONI社独自のFSD機構によって、走行状況やドライビングスタイルに合わせて、自動的に減衰力を調整するガス封入タイプのショックアブソーバー。一般走行時など緩やかにストロークする際には、純正KONIダンパーの快適性はそのままに、乗り心地を重視したレートに。そして、サスの動きが早く、大きくなるスポーツ走行時には、ハンドリング性能を高めるレートへと適切に変化する自動可変式サスペンションです。※写真はイメージ |
|
 |
|
|

|
|
BILSTEIN製サスペンションキット B14 |
適応車種:
FIAT500全モデル
ABARTH500/595/695 |
\206,800,- |
スポーツライクなシャープな走りを実現するビルシュタイン製車高調整式スポーツサスペンションキットも取り扱いしております。パフォーマンスとしては、ノーマルのプラスαとなる性能ながら、腰高なルックスを手軽にローダウンできることが最大の魅力です。 |
 |
|
|
NEW!! 前後減衰調整式スーパースポーツモデル発売開始致しました |

|
|

|
車高・減衰力12段階調整式スポーツサスシステム |
適応車種:FIAT500全モデル、ABARTH500/595/695 |
ピュアスポーツ(前後車高・フロント減衰力調整式(写真左) \283,800,- |
スーパースポーツ(前後車高&減衰力調整式、フロントピロアッパーマウント仕様)
(写真右) \418,000,- |
オプション:テンダースプリング左右セット(テンダースプリング&センターシート) \19,800,-
オプション:ストラットトップマウントカバー \1,210,-/1個 |
|
チンクエチェントには、スポーツカーとして個性が際立つABARTHモデル、そしてイタリアを代表するコンパクトカーとしての顔を持つ1.2、1.4そしてツインエアといったユニークなエンジンを搭載するベースモデルがあります。
私達は、ハイパワーなターボエンジンを搭載するアバルトには、その有り余るパワーを最大限に発揮させるべく、加速力の向上に最も重要となるトラクションの性能アップと、ハイレベルな直進安定性。そしてハンドリングの肝となる高いコーナリングパワーを与えることがテーマ。そして、ベースモデルには、快適性を重視しながらも、ドライビングを楽しめるスポーツティなハンドリングを与えることにしました。ベースとなるダンパーは、チームオレカがGTRで使用していた誰もが知る世界のブランド、ビルシュタインを選択。長年に渡り築き上げたデータを基盤に開発致しました。
フロントは、高速安定性を重視しトラクション性能を高め、リアは純正のストローク不足のために起こる様々な問題を改善することにフォーカスし、高圧ガスショックには難しいとされる低いピストンスピードからスムーズに立ち上がるダンピング機能を設定しております。
普段使いでは、ノーマルを遥かに凌駕する上質な乗り心地でありながらも、スポーツドライブではライバルに差をつける運動性能を発揮する。この相反するパフォーマンスの具現化こそが、私達の開発コンセプトです。曲がる、止まる、加速、すべてをフロントタイヤが支えるFFレイアウトのチンクエチェントに合わせ、フロントには、12段減衰調整機構を装備。様々なコンディションで、そして感性を持つユーザーが、意のままにサスセッティングを楽しんでいただけます。
また、サーキット走行も領域に入れたスーパースポーツモデルを設定。リアには、この車種においてビルシュタインベースでは世界で唯一となるエクステンションチャンバーを装備した減衰調整機能を装備。純正形状では実現できないストロークと大容量カートリッジだけが可能とするタイヤのグリップは、もはやフィアットの領域にあらず、ライバルに大きなアドバンテージとなります。さらに、フロントはアッパーマウントにピロボールを採用、また、スプリングレートを選択可能(標準は6−10kg)とし、セミオーダーメイドとしましたの、目的に合わせた細かなセッティングが可能です。まるでホイルベースが伸びたかのような安定性。スピードと快適性のバランスを極めたフットワークを是非一度お試し下さい。
さらに、フロントサスペンション取付部に雨水が溜まってしまうことから、錆びが発生しますが、これを防止するためのゴムカバーもご用意しております。 |
|
 |
|
|

|
|
フロントピロアッパーマウント |
適応車種:
FIAT500全モデル
ABARTH500/595/695 |
\41,800,- |
レーシングカーでは常識的に採用されているピロアッパーマウント。ショックアブソーバーのポテンシャルを100%引き出すためのパーツですが、ポイントは精度の高い耐久性に優れたピロボールの採用と、機能を働かせる肝となる、ピロボールの揺動角の適正値を見定めた専用設計が必要となること。これは、異音対策にも重要な要素となります。ピロボール化により、純正のゴムブッシュマウントがダンパーシャフトに与える大きなストレスから解放します。その性能差は歴然、トラクション性能の向上、ステアリングにレーシングライクなダイレクト感を実現します。
※弊社サスペンション以外のダンパーへ装着の場合、使用されるダンパーシャフト径、ネジピッチをご指定下さい。 |
|
 |
|
|

|
|

|
ストラットトップマウントカバー |
適応車種:全モデル |
\1,210,-/1個 |
フロントサスペンション取付部にカバーの無いモデルは、雨水が溜まってしまうことにより、錆びが発生しますが、整備性へ影響します。これを防止するためのゴムカバーをご用意しております。 |
|
 |
|
|

|
|
 |
ピュアスポーツスタビライザー |
適応車種:FIAT500全モデル、ABARTH500/595/695 |
フロント \41,800,-
リア(調整式) \41,800,- |
サスペンションを強化することによって、コーナリングスピードは向上しますが、乗り心地は悪くなってしまうものです。そこで、チームオレカでは、この相反する必要性能の次元をワンランク上のスポーティモデルのレベルへ引き上げるために、高価な特殊高張力パイプ材(純正は棒材もしくは装備されていない)を使用し、しなやかで粘りのあるアンチロールバー=スタビライザーを開発致しました。
ヨー変化によって発生するタイヤ左右のストローク差、つまりロールを制御することにより、4輪の接地荷重のバランスを常時最適にコントロールすることによって、コーナリングパワーを飛躍的に向上。また、サスペンションのストロークスピードを抑え、タイヤの接地性を高め、乗り心地も向上させることに成功しました。さらに、レーシングカーによって開発された技術として名高いスタビライザーが、マジックアンチロールバーと呼ばれる所以はここにあります。
FF車らしい、古典的な走りを示す500&ABARTHのステアフィールは、走りを楽しむには、やや頼りない感じです。そこで、クルマの持ち味を壊すことなく、バランスよく運動性能を向上するために、フロントスタビライザーは、不足する捻れ剛性を37%と大幅に強化。しかも、ばね乗数の立ち上がりを早く、それでいてサチュレートポイントは、安定ストローク領域を長く設定し、コーナリング中のロールを一定に保つことによって、加速時のトルクステアを抑え、パワーを余すことなく最高の加速性能を発揮。さらに、走行安定性、とくに高速走行時のドライバビリティを飛躍的に向上させることが可能となります。
リアは、高速走行時や荒れた路面での安定性と、乗り心地を損ねているトーションビームのバタつきを抑えるために、ビームの捩れ剛性の適正化を図りました。開発のポイントは、単に剛性不足のトーションビームを強化するのではなく、オレカ独自の発想の元に、タイヤに近い支点を左右連結させ、アンチロール性能を向上。さらに、3段階の調整機構を設けており、アンダーから弱オーバーステアまで、ドライバーの好みに合わせて、ハンドリング特性を調整できるようにしていることです。直進安定性の向上と、乗り心地の改善が最大の魅力です。 |
|
 |
|
|

|
|
 |
フロントスタビライザー強化 ピロボールリンケージ |
適応車種:
FIAT500全モデル
ABARTH 500/595/695 |
\29,480,- |
スタビライザーのリンクロッドを強化することによって、よりダイレクトで正確なスタビ操作を実現。レーシングカーでは常識的に採用されており、サスペンションの機能を100%発揮させる必須アイテムなのです。また、スパルタンなルックスもレーシングスピリットあふれるオレカならではの仕上げとなっております。
純正スタビライザー、ピュアスポーツスタビライザーどちらとも組み合わせが可能です。 |
|
 |
|
|

|
|
ピュアスポーツボールジョイントブーツ |
適応車種:
FIAT500全モデル
ABARTH 500/595/695 |
左右2個セット \4,400.-
専用グリース \1,100.- |
他メーカーでは一般的に部品購入できる消耗部品であるロアアームエンドのラバーブーツですが、フィアットの場合は残念ながら部品供給されておりません。このため、わずか数千円のゴムブーツの破損から、高価なアームアッセンブリー交換を余儀なくされておりました。そこで、ストリートからサーキットまで対応する耐熱性の高い、ハイクオリティなブーツを開発致しました。もちろん経年劣化に対しても純正以上の性能を発揮、レーシングスピードにおける厳しい条件下でもボールジョイントのグリス切れを最大限防御する最後の砦となる、小さな機能部品です。 |
|
 |
|
|

|
|
KONI製ショックアブソーバー SPORT |
適応車種:
ABARTH124スパイダー
Coupe FIAT |
ABARTH124スパイダー \158,400,-
Coupe FIAT \129,800,-
|
減衰力調整機構を備えたスポーツ性の高いショックアブソーバー。オイルダンパーならではの柔やかな乗り心地も大きな魅力です。ドライバーの好みに合わせてハンドリングと居住性のバランスを計ることのできる、唯一の純正交換タイプとなります。※写真はイメージ |
|
 |
|
|

|
|
BILSTEIN製サスペンションキット B14 |
適応車種:ABARTH124スパイダー |
\264,000,- |
スポーツライクなシャープな走りを実現するビルシュタイン製 車高調整式スポーツサスペンションキットも取り扱いしております。パフォーマンスとしては、ノーマルのプラスαとなる性能ながら、腰高なルックスを手軽にローダウンできることが最大の魅力です。※写真はイメージ |
|
 |
|
NEW!! アップグレード致しました |
 |
|
車高調整式スポーツサスシステム |
適応車種:ABARTH124スパイダー |
ピュアスポーツ \313,500,- |
スーパースポーツ(12段階減衰調整機能付)
\379,500,- |
オプション:テンダースプリング左右セット
(テンダースプリング&センターシート)
\19,800,- |
スポーツカーとして高い資質を持ち合わせる124スパイダー。その基盤となるシャーシーは、日本製であり、ポテンシャルの高さは折り紙付きです。しかし、アバルト仕様となるサスペンションには、まだまだ開発の余地があると私達は考えます。そこで、純正の操縦安定性と乗り心地の次元をワンランク高めるべく、高品質ダンパーメーカーとして名高いビルシュタインをベースに採用。チームオレカとしても、長年GTRで使用した信頼のブランドですが、長年に渡り築き上げたデータを基盤として開発致しました。
開発の際に重点を置いたのは、純正サスペンションのウイークポイントとされる強いハーシュネスを低減と、トラクション不足の解消でした。そこで、ビルシュタインならではの精度の高さを利用し、フリクションを徹底的に排除。リバウンドストロークを長めに与え、FRに求められるトラクション、滑らかなフットワークの具現化。フルタップ式の車高調整機構を与え、スプリングへ適切なプリロード与えるというメリットを最大限に発揮します。とくにハイグリップタイヤを履いたハイスピードコーナーのグリップ力、コーナリングパワーのアップに大きく貢献しますが、日常的な走りで重要となる乗り心地を重視したポジションへもセットアップが可能です。
さらに、トップグレードとなるスーパースポーツ仕様には、より緻密なセットアップと、高いバネレートにも対応するために12段階ワイドレンジ減衰調整を装備。ワイディング、そしてサーキット走行まで、様々なロケーションに合わせ、減衰力をきめ細かく調整することができます。FRスポーツを自由自在に乗りこなすために求められる高性能、そしてテールスライドを楽しむライトウエイトスポーツならではの醍醐味、軽快なフットワークを是非ご堪能していただきたく思います。 |
|
 |
|
|

|
|
 |
 |
|

|
ピュアスポーツスタビライザー&スタビライザー強化ピロボールリンケージ |
適応車種:ABARTH124スパイダー |
フロントスタビライザー(写真左上) \41,800,-
リアスタビライザー(写真右) \30,800,-
ピロボールリンケージ フロント \27,500,-
ピロボールリンケージ リア \27,500,-
|
しなやかなフットワークが開発のポイントでした。FRの場合、単にロール剛性の向上させるだけでは、タイヤのポテンシャルを100%引き出すことはできません。最も重要となるのは、いかに大きな荷重をスムーズに両輪に載せられるかです。スタビライザーの交換によって、コーナリグパワーは大幅に向上、ワンランク上のハンドリング性能を発揮します。もちろん、乗り心地の改善も大きな魅力です。
また、スタビライザーのリンクロッドを強化することによって、よりダイレクトで正確なスタビ操作を実現。レーシングカーでは常識的に採用されており、サスペンションの機能を100%発揮させる必須アイテムです。 |
|
 |
|
|
 |
|
レベライザーアジャストロッド |
適応車種:ABARTH124スパイダー |
\6,380,- |
サスペンションを交換し、車高のバランスを変えると、オートエレベライザー(光軸)の基準が狂ってしまうことがあります。そこで、車体の姿勢認識を補正するための機能部品。純正ロッドと交換とするだけで、簡単に正常な光軸位置へアジャスト可能です。 |
|
 |
|
|

|
|
KONI製ショックアブソーバー ACTIVE |
適応車種:
FIAT Punto全モデル
ABARTH Punto全モデル
ABARTH Grande Punto |
\118,800,- |
KONI社独自のFSD機構によって、走行状況やドライビングスタイルに合わせて、自動的に減衰力を調整するガス封入タイプのショックアブソーバー。一般走行時など緩やかにストロークする際には、純正KONIダンパーの快適性はそのままに、乗り心地を重視したレートに。そして、サスの動きが早く、大きくなるスポーツ走行時には、ハンドリング性能を高めるレートへと適切に変化する自動可変式サスペンションです。※写真はイメージ |
|
 |
|
|

|
|
BILSTEINI製ショックアブソーバー B8 |
適応車種:
FIAT Punto全モデル
ABARTH Punto全モデル
ABARTH Grande Punto |
\143,000,- |
シャープで腰のある乗り心地を求めるスポーツ派ユーザーに最適な、ビルシュタイン製純正形状スポーツショックアブソーバー。シャキッとした軽快なフィーリングをお楽しみいただけます。。※写真はイメージ |
|
 |
|
|

|
|
BILSTEIN製サスペンションキット B14 |
適合車種:
ABARTH Punto全モデル
ABARTH Grande Punto |
\218,900,-
※電子制御式サスペンション装着車には
別売りキャンセラーが必要です。 |
スポーツライクなシャープな走りを実現するビルシュタイン製 車高調整式スポーツサスペンションキットも取り扱いしております。パフォーマンスとしては、ノーマルのプラスαとなる性能ながら、腰高なルックスを手軽にローダウンできることが最大の魅力です。 |
|
 |
|
|
 |
|
車高・フロント減衰力調整式
スポーツサスシステム |
適合車種:
ABARTH Punto全モデル
ABARTH Grande Punto |
\294,800,- オプション:テンダースプリング左右セット
(テンダースプリング&センターシート)
\19,800,-
オプション:ストラットトップマウントカバー
\1,210,-/1個
|
スポーツカーとして高い資質を持ち合わせるPunto。特にハイパワーなアバルト仕様のポテンシャルを100%引き出すためにビルシュタイン製のダンパーをベースに開発致しました。テーマは、シャープなハンドリングと強力なトラクション性能の両立。走りの変化は、走り出して2つ,3つのコーナーを抜ければ体感できることでしょう。その要因は、4輪の接地バランスの見直しにあります。結果として、ASRの介入を大幅に抑制。ワイディングでのアベレージ速度は飛躍的に向上、サーキットにおいてはライバルに差をつける、ハイパフォーマンスを発揮する魔法のサスペンションともいえるでしょう。もちろんストリートでの快適性を犠牲にすることはありません。その具現化のために、幅広く、そして微調整も可能な車高、減衰力調整機構を装備。様々な感性を持つユーザーに対応すべく、調整範囲のワイドレンジ化を重視しておりますので、意のままにセッティングを楽しんでいただけます。
また、フロントサスペンション取付部に雨水がたまってしまうことから、錆びてしまいます。これを防止するためのゴムカバーをご用意致しました。 |
|
 |
|
|

|
|

|
ストラットトップマウントカバー |
適応車種:全モデル |
\1,210,-/1個 |
フロントサスペンション取付部にカバーの無いモデルは、雨水が溜まってしまうことにより、錆びが発生しますが、整備性へ影響します。これを防止するためのゴムカバーをご用意しております。 |
|
 |
|
|

|
|
 |
フロントスタビライザー強化 ピロボールリンケージ |
適応車種:ABARTH Punto、ABARTH Grande Punto、FIAT Punto |
\29,480,- |
スタビライザーのリンクロッドを強化することによって、よりダイレクトで正確なスタビ操作を実現。レーシングカーでは常識的に採用されており、サスペンションの機能を100%発揮させる必須アイテムなのです。また、スパルタンなルックスもレーシングスピリットあふれるオレカならではの仕上げとなっております。
純正スタビライザー、ピュアスポーツスタビライザーどちらとも組み合わせが可能です。 |
|
 |
|
|

|
|

|
ピュアスポーツリアスタビライザー(調整式) |
適応車種:ABARTH Punto全モデル、ABARTH Grande Punto、FIAT Punto全モデル |
\44,000,-
|
乗り心地とトラクション、ハンドリングという相反する性能を両立させるために、最も重要となる部品がスタビライザーです。とくにFF車は、エンジン、ミッションといった重量の重い部品をフロント部に搭載し、ハンドルに駆動、そしてブレーキ能力の大半を求められるフロントタイヤのポテンシャルを、いかに引き出すかが、走行性能を大きく左右します。となると、タイヤの接地荷重を常に均等に保つ、つまりロールをいかに抑制するかが鍵となるのです。
サスペンションを強化することによって、コーナリングスピードは向上しますが、乗り心地は悪くなってしまうものです。そこで、チームオレカでは、この相反する必要性能の次元をワンランク上のスポーティモデルのレベルへ引き上げるために、高価な特殊高張力パイプ材(純正は棒材もしくは装備されていない)を使用し、しなやかで粘りのあるアンチロールバー=スタビライザーを開発致しました。レーシングカーによって開発された技術として名高いスタビライザーが、マジックアンチロールバーと呼ばれる所以はここにあります。
高速走行の安定性向上と、乗り心地を損ねているトーションビームのバタつきを抑えるために、ビームの捩れ剛性の適正化を図りました。開発のポイントポイントは、単に剛性不足のトーションビームを強化するのではなく、オレカ独自の発想の元に、タイヤに近い支点を左右連結させ、アンチロール性能の向上にも貢献、さらに、3段階の調整機構を設けており、アンダーから弱オーバーステアまで、ドライバーの好みに合わせてハンドリング特性に微妙なセッティングができるよう製作致しました。シャープなステアリングレスポンスの具現化が最大の魅力です。※装着写真のシャンパンゴールドカラーは特別色。実製品は紺色となります。 |
|
 |
|
その他準備中のパーツ多数ございます。ご期待下さい!! |
|
|