|
NEW!! ABARTH124スパイダー、FIAT NEW Pandaツインエア用
発売開始致しました |

|
|
バイブレーションリダクトメタル |
適応車種:
FIAT500全モデル
FIAT NEW Pandaツインエア
ABARTH 124 スパイダー
ABARTH 500/595/695
ABARTH Punto全モデル ABARTH Grande Punto |
\25,300.-
※車種をご指定下さい |
サスペンションで吸収しきれない突き上げや、エンジン、ミッションといった部分から発生する振動は、ボディへ伝わり、乗り心地を悪化させ、ロードノイズとしてキャビンの静粛性を阻害します。このボディに発生する不快な共振を吸収し、同時にボディ剛性を高めるのが、バイブレーションリダクトメタルです。サスペンションやエンジン、ミッションマウントといった、ボディ剛性のネック、振動の中継点となる主要部品を固定するボルトナットへワッシャーとして装着することによって、ピンポイントで振動を吸収し、大幅に低減する効果を発揮します。さらには、エンジンやトランスミッションから発生する不快な微振動を吸収し、ボルト類の振動による緩みも防止します。
この小さな高機能部品の秘密は、しなやかで反発力の高い特殊な材質にあります。装着によって、ボディとパーツの密着力を上げ、捻れ剛性を高めますので、結果としてシャーシー性能は飛躍的に向上。キャビンへ侵入する騒音と振動を抑制することによって、ワンクラス上級モデルの快適な乗り心地と走行安定性を実現することとなるのです。※写真はイメージ |
|
 |
|
|

|
|

|
カーボン製フロントタワーバー |
適応車種:FIAT500全モデル、ABARTH500/595/695 |
\35,200,- |
キャビンに伝わる不快な振動の原因は、サスペンションから入力される路面の凹凸による衝撃です。モノコックの剛性不足を補い、ボディの共振を抑制し、乗り心地をしなやかなタッチへ改善。また、サスペンションの支点となるストラットタワーの強度を高めることによって、フィアット500が採用しているストラット式サスペンションの性能を発揮するために、最も重要となる大幅なフリクションの低減を実現。結果として、ダイレクトなステアリングフィールと、タイヤのフリップ力向上によるシャープなハンドリングを具現化。弊社オリジナルデザインとなる、取付部を面接触させる技術を踏襲。さらに、シャフトには高剛性カーボンサンドイッチ構造を採用、軽量かつ強靭なタワーバーが完成。新車のフィーリングそのままに、ボディのヤレの進行を抑える効果も期待できます。 |
BMC製OTAエアフィルターを装着した場合、タワーバーが装着できなくなるとお悩みの方はご相談下さい。弊社工場にて、BMC製クリーナーボックスの位置を移動し、タワーバーを装着できるようにする加工を承っております。 |
|
 |
|
|

|
|
 |
 |
|
 |
カーボン製リアタワーバー & リアフレームサスペンション |
適応車種:FIAT500全モデル、ABARTH500/595/695 |
カーボン製リアタワーバー(写真上) \38,500,-
リアフレームサスペンション(写真下) \41,800,-
|
ねじれ剛性不足による不快な振動や共振音を抑え、ハンドリング性能の向上に大きく貢献するカーボン製タワーバーです。フィアット500の弱点であるリアサスペンション取付部の剛性を高めることによって、スムーズにリアタイヤを動かし、トーションビームのバタつきや、グリップ不足の要因を排除。ハンドリングのダイレクト感を飛躍的に向上させます。
さらに、キャビンの静粛性、快適性を改善するために、走行中発生するボディの歪みをしなやかに吸収するダンパー機能を備えたフレームサスペンションも同時発売いたします。 |
※カーボン製タワーバーと、フレームサスペンションの違いの詳細について、
オフタイムへも掲載しております。是非ご一読下さい。
 「粕谷俊二のオフタイム」 |
|
|
 |
|
|

|
|

|
カーボンルックリアタワーバー |
適応車種:ABARTH124スパイダー |
\41,800,- |
シャシーの剛性不足による不快な振動や共振音を抑え、ハンドリング性能の向上に大きく貢献するリアタワーバーです。124スパイダーの弱点であるリアサスペンション取付部の剛性を高めることによって、スムーズにサスペンションを動かし、トラクション性能を高めます。FRならではのドリフトコントロールも自由自在、ハンドリングのダイレクト感を飛躍的に向上させます。 |
|
 |
|
ロアブレースシステム |
適応車種:
FIAT500全モデル
ABARTH500/595/695
FIAT Punto/Grande Punto
ABARTH Punto/Grande Punto |
カチっとした剛性感と、しなやかな乗り心地を求めるフィアットユーザーのために開発した、ティームオレカオリジナル設計によるロアブレースシステムです。 |
|

|
|

|
ABARTH500/595/695
FIAT500 1.4/TwinAir |
|

|

|
ABARTH Punto/Grande Punto FIAT Punto/Grande Punto |
|

|
 |
FIAT500 1.2 |
|
ロアブレースシステム フロント |
FIAT500 1.2/1.4/TwinAir \47,300,-
ABARTH500/595/695 \47,300,-
ABARTH Punto全モデル \49,500,-
ABARTH Grande Punto \49,500,-
FIAT Punto 全モデル \49,500,-
※車種、グレードをご指定下さい |
フィアット&ABARTHのロアアームの支点、そしてエンジンを搭載するメンバーレイアウトは、決して強固な構造とはいえません。そのため、剛性不足から、走行中に受ける応力から捻れを繰り返すため、サスペンションのスムーズな動きを阻害する大きなフリクションが発生します。結果として、落ち着き無くポンポンと跳ねる乗り味となってしまうのです。また、コーナリング性能や、ステアリングのコンタクトフィールに重要となるフロントタイヤの接地性をスポイルすることから高速の安定性に不安感が伴うことになるのです。
そこで、メンバーとモノコックを効果的に補強するためにロアブレースを開発、他に追従を許さない4ポイント構造を採用しました。大幅な剛性アップを果たしたシャーシーは、タイヤのグリップ力を高め、フル加速時に出るトルクステア=ふらつきも抑えます。スポーツライクなハンドリング、矢のような高速直進性。そして、乗り心地に悪影響となる不快な振動を抑える効果もあり、快適な走行性能を実現させる、フィアット&ABARTH専用の補強部品です。 |
|
 |
|

|
|
 |
ABARTH595/695シリーズ4&5
FIAT500 1.4/Twin Air |

|
|

|
ABARTH500/595/695シリーズ3
FIAT500 1.2 |
ロアブレースシステム センター |
FIAT500 1.2 \15,400,-
FIAT500 1.4/Twin Air \16,500,-
ABARTH500/595/695シリーズ3 \15,400,-
ABARTH595/695シリーズ4&5 \16,500,-
※車種、グレードをご指定下さい
|
フィアット500&ABARTHのモノコックは、共用モデルが4WDを設定していることから、フロアーに大きなトンネルが設けられておりますが、この部分に剛性不足となる要因があり、ハンドリング性能をスポイルし、不快な共振の発生源となっています。センターブレースは、ボディ全体の捻れ剛性向上に効果的な、小さな力持ち。走行中の快適性を高めると共に、高速ハンドリング性能の向上を図る上において、非常に重要な補強部品です。
※写真はABARTH595 |
 |
|
|

|
|

|
|
|
ABARTH500/595/695 |

|
|

|
ABARTH Punto/Grande Punto FIAT Punto/Grande Punto |
|
FIAT500 |
ロアブレースシステム リア |
FIAT500 1.2/1.4/TwinAir \33,000,-
ABARTH500/595/695 \33,000,-
ABARTH Punto全モデル \33,000,-
ABARTH Grande Punto \33,000,-
FIAT Punto全モデル \33,000,- ※車種、グレードをご指定下さい
|
リアの突き上げが大きく乗り心地が・・・その原因は、スパン不足のトーションビームと、取り付け部の剛性不足によるスムーズさに欠けるサスの働きがあります。重いビームをしっかりと固定する為にパネル剛性を補強するのがリアブレースです。装着によってビームに掛かる負荷を低減し、正確な働きを補助、コーナリング中のジオメトリー変化(腰砕け感)も抑制するので、滑らかな走行フィールを演出します。ブレースの装備によって最も恩恵を受けるのは、リアシートに座るパッセンジャー。いつも乗っている方であれば、その乗り心地の改善にきっと驚かれることでしょう。※写真は500(1.2) |
|
 |
|
|
 |
|
 |
サイドブレースシステム |
適合車種:
FIAT500全モデル
ABARTH500/595/695
ABARTH Punto全モデル ABARTH Grande Punto
FIAT Punto全モデル |
\44,000,- |
フィアット全モデルに共通する問題としてよく指摘されるのが、剛性不足によるトラクション、ハンドリング性能のプアーなパフォーマンスです。とはいえ悪戯に補強を入れることは、無意味な重量増を招く結果ともなるだけに、部品の選択には、注意が必要なのです。ティームオレカではボディを入念に解析、効果の高いバルクヘッドとストラット周辺の強化に着目。サイドブレースを装着することによって、飛躍的にサスペンション取り付け部の剛性アップを果たします。結果として、シャープなハンドリングを実現。さらには、衝突安全性、乗り心地に影響するフロアーの共振も抑制。装着後には、ドアの開閉感も変化するほどです。その効果を是非体験して下さい。(装着写真はアバルトプント) |
|
 |
|
NEW!! ロアブレースシステム |
適応車種:ABARTH124スパイダー |
|

|
|
ロアブレースシステム フロント |
\47,300.- |
速く、正確なコーナリングを実現する為に開発。コーナリングワークを支えるフロントサスペンションのピボットを補強することによって、負荷によって発生するジオメトリー変化を抑制、タイヤのメカニカルグリップの向上とステアリングに入るインフォメーションの質を高めることに成功しました。狙ったラインをピンポイントに駆け抜けるイメージを大切にするドライバーにとって最適な補強部品。FRならではの走りの醍醐味がそこにあります。 |
|
 |
 |
|
ロアブレースシステム センター |
\52,800.- |
オープンカーの宿命として、シャシーの剛性不足は大きな悩みの種です。そこで、捩れ剛性をの要となるフロアーを強固とするために設計。ボディの撓みをを抑制し、サスペンションの運動をよりスムーズに働かせることが可能となります。結果として、ステアリングレスポンスがシャープとなるばかりか、高速安定性は飛躍的に向上致します。 |
|
 |
 |
|
ロアブレースシステム リア |
\41,800.- |
トルクフルなターボエンジンを搭載する124スパイダーにとって、パワーを加速方向へスムーズかつ最大限に発揮する為に開発致しました。フロアーとリアメンバーを補強することによって、FRマシンの大きな課題となるトラクション能力を向上し、スポーツ走行でのペースアップに大きく貢献します。また、スロットルコントロールによる挙動制御がより容易くなるので、安心して走りを楽しむことが出来るようになります。 |
|
 |
|
その他準備中のパーツ多数ございます。ご期待下さい!! |
|
|